6月12日から15日のお弁当

今週は金曜日が早出で、お弁当を作っている余裕がなかったので、4日分のお弁当です。

6月12日月曜日のお弁当は、マルシンハンバーグに醤油、酒、みりん、砂糖で作ったタレを絡めて照り焼き風にしてみました。

どうせ1個だからとタレを少なめにしたら、すぐに焦げ始めてしまいました。照り焼きのタレは少し多めにする必要がありそうです。

6月13日火曜日のお弁当は、豚ばら肉の薄切りとピーマンを炒めて、赤味噌と豆板醤を酒、みりんでのばした味噌をからめてみました。

さすがに味噌炒めは茶色過ぎたのというのがこの日の反省。

6月14日水曜日のお弁当は、冷凍ミニハンバーグというミートボールよりはちょっと大きいけど、ハンバーグと呼ぶには少し小さい冷凍ハンバーグを買ってきたので、残り物なミートソースで和えてみました。

絵的にはもうちょいハンバーグというかミートボールの形が見えていればよかったのですが、完全に埋もれてしまいましたね。


6月15日木曜日のお弁当は冷凍食品のコロッケと作り置きのかぼちゃ、卵焼き。

こうやって見直すと、コロッケは向うむきではなくこっち向きに並べるべきだな。

今週もお弁当写真はソニーα5100にキットレンズ16-50mmの望遠側で撮影しています。

デジタルカメラで撮影している理由は、スマートフォンではうまく写真が撮れないから。

スマートフォンには広角レンズ、今使っているiPhone 6sだと29mm相当が付いているので、お弁当を画面いっぱいに写そうとすると遠近感がつき過ぎて、歪んだ感じの写真になってしまいます。

これはこれで、表現としてはありかもしれませんが、縦横のバランスも違ってしまっていますし、2段のお弁当箱の上下の幅が全く違うように見えてしまうところもあまり望ましくありません。

このような形の歪みは近づいて撮影することが原因なので、離れて撮影すればスマートフォンでも問題なく撮影はできます。

まあ、こんな感じですね。ただ、色々と余計なものが写ってしまうので (上の写真は画像処理でごまかしています)、お弁当の周りだけを拡大しなければなりません。

で、拡大するとこんな感じで手ブレも拡大されてしまうし、写真もいまいちスッキリしないので、やってみたけど諦めたというところです。

同じ場所からデジタルカメラのズーム機能を使うとこんな感じで撮れます。

お弁当写真にスマートフォンを使わず、デジタルカメラを使っている理由は、こんなところです。


0コメント

  • 1000 / 1000