6月19日から23日のお弁当

6月19日から23日のお弁当まとめ。

6月19日月曜日のお弁当は、冷凍食品のチャーハンに冷凍食品のしゅうまい、卵焼き、ブロッコリー、トマト、ポテトサラダ。

チャーハンは温めるだけの冷凍食品だけど、悔しいかな自分で作るより美味しい。冷凍食品の技術が向上しているということなんだろうな。

6月20日火曜日のお弁当は卵焼き、鳥唐揚げ、ブロッコリー、トマト、ほうれん草の炒め物、白花豆、小鉢。

冷凍食品の鳥唐揚げを温めて、小ねぎに唐辛子の輪切り、醤油、お酢、ごま油のねぎソースを和えてみました。

ねぎソースの作り方はオレンジページのサイト <http://www.orangepage.net/recipes/detail_114481> に掲載されていたもの。結構いい感じです。

6月21日水曜日のお弁当は、豚ばら肉、ピーマン、卵の炒め物、ブロッコリー、トマト、白花豆、小鉢。

おかずがどうしても思いつかなくて、とりあえずあるものを炒め合わせただけのお弁当。見た目は黄色と緑でいい感じ。おかずとしては微妙だけど。

6月22日木曜日のお弁当は、卵焼き、塩サバ、しゅうまい、ブロッコリー、生野菜、椎茸煮。

この日の写真は卵焼きが黄色くない。トマトの色もあまり良くないので、塩サバの色に引きずられたのかなあ。

6月23日金曜日のお弁当は、一口カツとイカ天、卵焼き、生野菜。

ちょっと深くて細い形のお弁当箱を買ってみました。ご飯の上におかずをのっける、のっけ弁当をやってみたかったので。

ご飯の上に千切りキャベツを敷いて、その上に冷凍食品の一口カツとイカ天をのせてみました。ご飯の方はそれでまあまあ良かったけど、おかずの方がちょっと深くてかなり詰めにくい。


さて、以前に何かで読んだ料理の撮り方に光は奥から当てるというのがありました。

このため、お弁当写真はとりあえず後ろから、と言ってもシーリングライトの真下から多少引いた感じくらいで撮影しています。

で、実際にどの程度違うのかを試してみました。

これが手前から光を当てた写真。手前に影が出ていません。

しっかり光が当たっているせいか、唐揚げがべたっと平面的になっているような感じはしますね。

こちらは奥から光を当てた写真。物の本には奥から光をあてると照りが映えるというようなことが書かれていましたが、このお弁当だとそんな感じはあまりしません。

とはいえ、陰影で立体感が出るぶんだけは良くなっている気がします。

ただ、影が強すぎるような気もするなあ。


0コメント

  • 1000 / 1000